こんばんわ。秋鐘です。
今日は群馬の友達から頂いたお土産『鬼ひも川』の食レポしたいと思います!
パッケージを開けるとこんな感じで麺、麺つゆ、調理の説明書が入ってました。
見たことのない幅広の麺に琉偉さんちょっと高まってました
まとめてお湯に入れるとくっついてしまうようなので、
説明書通りに1枚ずつお湯に投入していきます。
今回は麺つゆのレポートもするのでシンプルにざるうどんにしました。
さて、気になる食レポですが・・・
まず麺つゆの味を確認してみました。
秋鐘「ダシの旨味が結構強くて美味しいけど、割と普通だね。」
琉偉「ほぼ普通の麺つゆだよ。使ってる材料変わらないでしょ。」
琉偉「やっぱり同じね。麺つゆは普通です。」
次に麺の方ですが・・・
秋鐘「お!!これは旨い!」
琉偉「お~、もちもちだね~!」
秋鐘「もちもちで弾力があって、普通のうどんよりツルツルしてる。」
琉偉「薄くて幅広だから麺つゆがよく絡むね。」
秋鐘「舌の上にペラ~ンと収まって、滑らかでツルツルした感触が堪能できるよ。」
琉偉「鍋の締めとかに入れると絶対旨いな。」
というわけで、別の日に残り1袋を鍋に入れて食べましたが本当に美味しかったです
ざるうどんより煮込み系の方が美味しいと思います。
説明書の中で、「釜玉うどん」がお勧めの食べ方となっていましたが、
琉偉さんが言うように麺がつゆによく絡むので絶対旨いだろうと簡単に想像できました。
群馬のお土産、花山うどんの『鬼ひも川』
お勧めです!
それではまた次回お楽しみに~