こんばんは。秋鐘です(^∇^)ノ🔔チリーン
来たる3月3日に向けて現在Sweet☆Homeではアンパンマンを収集しております!

残るはバタコさんとショクパンマンのみです![]()
スーパーの食玩なんですが、中身が分かるのでダブりなし!
ベビの機嫌が悪くなる度に買い足してます![]()
そんで、webからペーパークラフトの雛壇をダウンロード出来ます。
このペーパークラフトが想像以上にクオリティ高い!!
切り込みに差し込むことでかなり強度が高くなり、折れたり取れたりしません!

少し厚めの印刷紙を使った方が良いと思います。
さて、皆さま雛祭りの本当の由来をご存知でしょうか?
ホツマツタエで全てが明らかになっておりますが、
長いのでSweet☆Home的に要約してお伝えしましょう![]()
昔々、まだ夫婦という概念が存在しない時代のお話です。
あるところに木の実を持って産まれた男女がありました。
その種を庭に植えておいたところ、
三年目の三月の三日に、
百(たくさん)の美しい花が咲いて
香りの良い実が百(たくさん)なりました。
花も実も百(モモ)に付いたので、
この花をモモの花と名付け、
モモの実と呼び、
モモの木といいました。
このモモの実とモモの木にちなんで男女のヒナ(1〜7歳までの幼児)に名前が付けられました。
男の雛をモモヒナキ(桃雛木)
女の雛をモモヒナミ(桃雛実)
4代目の神様を継ぐ運命のこの2神が成人した3月3日、
みんなが盛大にお祝いしてくれました。
プレゼントにもらったお酒を大変気に入った2人は、
桃の実と木にちなんでミキという名前を付けました。
宵の花の下、
ミキに月が逆さに写り映えていたことが楽しく、
2人はサカヅキ(逆月)と名付けました。
サカヅキを3回ずつ交互に酌み交わし、
三三九度の儀式が生まれました。
2人は夫婦の道を定めて結婚しました。
立ち並ぶ姿は美しく、
周囲は雛形(ひながた)と呼び、
2人に習って結婚する者達が現れ、
結婚式の風習が始まりました。
この両神の美しい物語が雛祭の由来となり、
男女の結婚制度の始まりともなりました。
めでたし
めでたし
※参考元:日本翻訳センター
、、、というわけで、
雛祭りは日本に初めて『結婚』という概念が誕生した日だったのです!
なんてロマンチックな文化なんでしょう〜(*´∇`*)![]()
2人で名前を付けて遊ぶ所なんか、2人の世界って感じで良いですね〜![]()
情景が浮かんで来ます![]()
ベビ太郎は男の子ですが、
素敵な花嫁さんとの運命の出会いを祈ってしっかり祝わせて頂きます!
毎日ベビ太郎の幸せを願い続けるSweet☆Home!
それでは次回もお楽しみに〜![]()
————————–
■楽天
![]()
送料無料★アンパンマンおひなさま風おむつケーキ【 雛祭り 雛飾り ひな祭り 初節句 桃の節句 女の子 0歳 1歳 ドキンちゃん 】 5002008
■amazon

あつまれアンパンマン P60 (14個入) 食玩・清涼菓子 (それいけ!アンパンマン)


