こんにちは。秋鐘です(^∇^)ノ🔔
夏休みに捕まえたカブトムシとクワガタを飼育してみたら2歳の息子の様子がずいぶん変わりましたw今日はそんな息子の様子を紹介します!
YouTube視聴率が下がった
まずこれが大きかったです。毎日TVに噛り付いてくる日もくる日もYouTube漬の息子でしたが、生活リズムの中にカブトムシを観察する時間が加わり、1〜2時間飼育箱の前に座ってるようになりました。必然的に1日あたりのYouTube視聴率が下がったことになります☺️
図鑑に興味が湧くようになった
今まで車や電車など乗り物系のページしか見なかった息子が昆虫系のページに興味を持つようになり、さらにフルーツ系の興味に発展しました🌞昆虫図鑑を買ってあげたらとても喜んでいて、よく引っ張り出して眺めています👍
静かにする事を覚えた
最初は飼育箱をバンバン叩いたり奇声を上げて興奮していた息子でしたが、コクワガタは臆病なのでこちらの存在に気付くとすぐに木の下や土の中に隠れてしまいます。
クワガタを観察したい息子は何度も失敗するうちに、物音を立てずに静かに行動する能力を獲得したのでした😳もちろん声も静かです。
カブトムシやクワガタが可愛そうだと認識し、飼育箱をバンバン叩くことも辞めました。YouTubeや図鑑だけの知識ではこういう感情は育たないと思いました🤔
グズッた時にカブトムシを見せると即効で泣き止む
イヤイヤ期で魔の2歳と言われていますが、グズッた時に「あ!そうだ!カブちゃん見る?」と聞くとピタッと泣き止み飼育箱の前にダッシュ😁
ひとしきりカブトムシを観察した後は笑顔になっていて、グズッてた事などすっかり忘れてしまいます
この驚きの効果にかなり育児を助けられていると妻が言ってました👍
まだまだ続くカブトムシのドラマに期待
メスが卵を産めるようにお膳立てしましたが、卵が産まれて幼虫やサナギが観察できれば更なる息子の成長に繋がるものと期待しています✨
すでに餌のパッケージに印刷されてる幼虫に興味津々な息子。本物を見せてあげたい☺️
まとめ
生き物を飼育すると命について興味を持つようになり、相手を気遣う心が芽生える。相手の行動パターンに自分の行動を合わせる社交性も身につく。世界に興味を持ち、世界が広がっていく。
そんな風に感じました。
毎日息子とカブトムシを観察し続けるSweet☆Home!
それでは次回もお楽しみに〜🤗