こんにちは。秋鐘です(*^▽^*)ノ
GWこんな過ごし方をしました!第二弾です!
琉偉さんが体調を崩してしまい寝込んでしまいましたが、
1歳児にそんな事情は関係ありません!
朝の5時から全力で起こしに掛かります( ゚Д゚)
叩く、揺する、乗っかる・・・それでも起きない場合は重いものを顔に落としてきます(涙)
そんなわけで、毎朝5時に覚醒する息子を外に連れ出す日々が始まりまったのですが、
これがなんとも気持ちの良い時間の過ごし方となったのです!
基本的に電車で移動する
息子的に電車に乗って移動するのがとても楽しいらしく、ちょっとした旅行気分が味わえます。
電車の乗り方も覚えてしまい、切符売り場の前まで走り「これ!これ!」と呼ぶ。
チャージが終わるのを確認すると改札の前まで走っていき「こっち!こっち!」と呼ぶ。
改札を抜けると蛯名方面か横浜方面か選ぶことになります。
息子のその時の気分で行きたい方の電車に乗り、1~2駅移動して降ります。
降りた駅で地図を見て散策
初めて降りた駅の場合は大きめの公園などを目的地にして散策を始めます。
例えば『上星川駅』では『水道技術資料館』というのがあったので目的地に設定して散策スタートです。
途中で『満天の湯』(温泉)に入っていこうとする息子・・・
朝6時から営業してるので入っても良かったのですが、その日は朝シャワーを浴びせてから来たので一旦保留して水道技術資料館を目指しました。
こういう気の向くままのぶらぶら散策は本当に癒されます(#^.^#)
いよいよ到着!!
無料で見て回れる博物館ですが、1歳の息子には結構広く感じるもので大はしゃぎでした(*´▽`*)
横浜市の水道の歴史や水道技術の展示などあり、よくわからないけどめずらし気によく観察してましたw
はしゃいでる息子の様子を撮影してきたのでご覧ください!
たっぷり走り回って元気いっぱい遊んだので、帰りに満天の湯に入って行こうと思ってましたが、
息子が疲れて寝てしまったのでそのまま帰宅しましたw
そのうち息子と温泉行きたいという新しい目標もできました(^_-)-☆
喫茶店で朝食を食べるだけでも大冒険!
天王町で降りた時には『コメダ珈琲』まで歩いて朝食を食べて帰ってきました。
1歳の息子はミルクを注文。氷が入ってるので氷抜きで注文すると良いと思います☆
マクドナルドでオレンジジュースを注文した時も大はしゃぎでした。
どんどんたくましくなっていきます(#^.^#)
新幹線を見にちょっと遠足!
そうだ、今日は新幹線を見せてあげよう♪
と思いつき新横浜に向かいました。
途中横浜駅でたくさん色々な電車を見て大興奮でした!

それなりに喜んでましたが、なぜか期待するほどのリアクションではなく、
普段見てる相鉄線の方がよほど喜んでました(*´ω`)
スケール感が大きすぎて図鑑と一致しなかったのかな??
神社巡りも楽しい!
降りた駅で見かけた神社にとりあえず挨拶してくるのですが、
自分流の作法を作ってみました。
①鳥居をくぐるときは挨拶「おじゃましま~す!」
②手を合わせたら自己紹介「○○に住んでる秋鐘とベビ太郎と申します」
③どうしてお参りしにきたのか説明「近くを通りかかったので寄ってみました!」
④息子を自慢「ちょっと境内で遊ばせてくださいね。うちの子最高に可愛いでしょ!?」
⑤お別れの挨拶「〇〇神様、帰ったら調べてみますね。また近くを通ったら遊ばせて下さい。」
⑥鳥居をくぐるときは挨拶「おじゃましました!」
息子もしっかり手を合わせてお辞儀するようになりました(#^.^#)
帰ったらちゃんとその神様のルーツを調べます!
杉山様はこどもの日で鯉のぼり飾ってました。
テーマカラーの緑の鯉は珍しくて壮観でした!

午前中に帰宅するのが最高の気分
散々遊びまわって帰ってくると午前11:00!
お昼ご飯食べて息子と一緒に昼寝してたら最高に贅沢な気分が味わえました( *´艸`)
目的を持たずにただただ時間を楽しむ心のゆとり☆
琉偉さんは「私の知らない所で毎日息子がたくましくなっていく・・・」とちょっと悲しそうでしたw
毎日息子と大冒険を繰り広げるSweet☆Home!
それでは次回もお楽しみに~(*^▽^*)