日記

幼児にマイクラを与えようか検討中の親御様にヒントを

こんにちは。夫の秋鐘です(o^^o)ノ🔔

Twitterでもリアルでも「マイクラ始めてみたいものの何から始めたらいいのか分からない」「始めたけど子供が怖がってしまう」などお悩みの声が聞こえるので我が家が辿った道を共有したいと思います。

そもそもマイクラって何?

『Minecraft』という名前のゲームです。その特徴を簡単に紹介します。

ゲームの概要

ゲーム内で目に見えるものはほぼ全て壊すことができます。

壊すとアイテムが手に入り、アイテムを組み合わせることで別のアイテムを作り出せます。

沢山取れるアイテムを商人と交換して通貨を増やし、通貨で別の商人からレアアイテムを買うことで効率良く素材を集めることができます。

より効率よく稼ぐために牧場や畑を作って収穫量を増やしたり、移動時間を短縮するために線路を引いてトロッコを走らせたり、収穫を自動化する装置を開発します。

こうして集めた素材で家を大きくして内装をリッチにしたり、巨大なランドマークを建築したりレース場を作って乗馬で競走して遊んだり、ゲーム内の生活を楽しみます。

敵の存在

夜になると敵が湧いてきて村を襲ったり恐ろしいことが起きます。音響も怖いので大人でもトラウマになるレベルです(-.-;)

設定で難易度を『ピースフル』にすることで敵が湧かなくなるのでお子様でも安心して遊ぶことができます。

クリエイティブモード

先の概要で紹介したのは通常の遊び方ですが、自由に建築(ブロック遊び)を楽しめるくらい素材を集めるには年単位の途方もない時間が掛かります。

そこで、全てのブロックを自由に使って建築できる『クリエイティブモード』という設定が用意されています。

ブロックを無限に使えるだけでなく、空を飛んで移動できるし海の中でも息ができて死なないなど、ブロック遊びだけに集中できます。

お子様にはクリエイティブモードで知育玩具みたいな遊び方をさせるのがお勧めとなります。

マルチプラットフォームでクロスプレイ可能

マルチプラットフォームとは、iPad、iPhone、NintendoSwitch、PCなど、様々な機器で同じゲームが販売されていることを指します。

Switchを持ってないならiPad版を買えば良いという話で、各家庭にある機器ですぐに遊び始められるのが魅力です。

さらに、iOS版は1000円程度ですがファミリー共有すれば家族全員のiPadとiPhoneにインストールして遊ぶことができます。

クロスプレイとは、iPadとiPhoneなど異なる機種同士を繋いで多人数プレイ出来ることを指します。

我が家では息子がiPad、パパママがiPhoneで3人で共同生活しています(o^^o)

何から始めたら良い??

マイクラがどんなゲームか分かったところで、始めてみるまでに迷いそうな所を紹介します。

どのプラットフォームを選ぶべきか

これは家庭にあるプラットフォームを選べば良いと思いますが、少し特徴を補足しときます。

iPhone
画面が小さいので目が疲れる。ただでさえ情報が見づらいのに画面を両手でタッチして操作するので自分の指で情報が隠れてプレイし辛い。間違えて違う場所を壊してしまうことも…

iPad
画面が大きいので目が疲れにくいし、違う場所をタッチして壊してしまうなどの誤操作がなく快適です。壊したい場所をタッチすれば壊せるし、ブロックを置きたい場所をタッチすればそこに置けるので操作が直感的でお子様に最適だと思います。

Switch
Switchは持ってないので分かりませんが、小学生以上ならコントローラーの方が操作し易そうです。画面との距離が遠くなるのも良い点だと思います。

PC
こちらもやってないので分かりませんが、慣れるとキーボード操作が1番効率良く動かせるようです。PCのみ『JAVA版』と『BEDROCK版(=統合版)』が選べます。iPhone、iPad、Switchは統合版なのでこれらの機種と繋いで一緒に遊ぶつもりなら統合版を選択して下さい。

Microsoftアカウントを作成する

家族で遊ぶ際に個人を特定するために必要となります。変な人が入ってこないようにセキュリティ面で必要なことでTwitterなどを始める時にアカウントを作成するのと同じ感じです。gmailでゲーム用のメールアドレスを用意してアカウント作成しちゃいましょう。

新しい世界を作成

まず冒険する世界を作成するところから始めます。その際、サバイバル×ピースフルの設定がお勧めです。

幼児にはクリエイティブモードがお勧めというのは先に書きましたが、1番初めはサバイバルが良いと思っています。

クリエイティブモードは全ての素材が最初から全部使えるので情報量が膨大すぎるし、クラフト(素材を加工して道具を作る)や貿易(沢山ある素材を売ってレアな素材を買う)の楽しみがありません。

小麦からパンをクラフトすると『パンを焼く』というタスクをクリアしてご褒美にコック帽がもらえますが、こういう小さなタスクを達成していくのも夢中になる要素です。クリエイティブモードにするとこのタスクは無効になってしまいます。

雪山以外からスタートする

世界を新しく作ったときにどこからスタートするかはランダムなので恵まれた土地からスタートするか過酷な環境かは始めるまで分かりません。

雪山スタートだったらすぐに世界を作り直して下さい。普通に雪の上を歩いてるだけで雪に埋まって出られなくなり凍死します…

まずは木を切ってみる

木を長押しすると木のブロックが壊れて丸太が手に入ります。

「丸太」から「木の板」をクラフトし、「木の板」から「棒」をクラフトしてみてください。

後はひたすら木を切っていろいろな道具を作っていくと遊び方が分かってくると思います。

「作業台」を作ると作れる道具の幅が広がり、作業台で「木の斧」を作れば木を切る時間が短縮できます。

木は根本だけでなく先端まで全部切ると葉が枯れて消滅していきます。葉が消滅する時にリンゴや苗木が落ちてくるので、苗木を地面に植えると2〜3日で大木に成長して木材を再度収集できます。

畑を作る

「木のくわ」を作って水の近くの地面を叩くと地面が耕せます。

その辺に生えてる雑草を壊すと「種」が手に入るので耕した場所に植えると2〜3日で「小麦」が収穫できます。

牧場を作る

収穫した「小麦」を手に持ってると牛や羊が寄ってくるので木材で作った柵の中まで誘導します。

2頭に小麦を与えると子供が生まれます。子供は2〜3日で大人に成長します。

「石の窯」で「原鉄」を焼くと「鉄のインゴット」が作れ、鉄のインゴットから「バケツ」を作れば牛から「ミルク」が採れます。「ハサミ」を作れば羊の毛を刈って「羊毛」が採れ、羊毛から「ベッド」が作れます。

ミルクは手に持って適当な場所を長押しするとゴクゴク飲むことができます(^_^)

タスクを達成する

本当に何をして良いかわからないって人はタスク達成を目標にすれば遊び易いかもしれません。

ビンのアイコンを押すとタスク一覧が確認できるので簡単そうなものを見つけて達成していって下さい。

youtubeを見てマネする

お子様が見るのに良さそうな動画をご紹介します。

MKさんのゲーム実況は優しい語り口で言葉遣いも悪く無いし、子供目線が意識されてるのでお勧めです。顔の家を建築するシリーズで息子の創作意欲に火が付きました(o^^o)カメラ操作が激しくて画面酔いが起きやすい点だけ気になるところ…

ヒカキンさんの実況はゲームの操作が上手くて画面酔いが全然起きないので安心して見せられます。

ただし、マイクラ関連で残虐なコンテンツや言葉遣いが汚い人がお勧めに出てきてしまう可能性もあるのでお子様を接触させないためにはyoutube視聴させない方が良いかもしれません…。

親がyoutubeで勉強し、子に遊び方を教えるというのがベストだと思います。

家族で共同生活する方法

1人で遊ぶより家族で助け合いながら遊ぶ方が断然面白いです!多人数プレイには2通りの方法があります。

無料で多人数プレイ

無料で手軽に多人数プレイできます。

プレイヤー名で検索でフレンド登録すると、そのフレンドが遊んでいる時にワールド名が表示されるようになり、そのワールドに参加できます。

我が家ではママのアカウントでワールドを作成し、パパと息子がそのワールドに遊びに行くようにしています。

問題点は必ずママがゲームを開いていなければならない点で、パパと息子だけで遊ぶ際でもママのiPhoneを占有してしまいます(^_^;)

有料で多人数プレイ(realms)

こちらはやったことが無いんですが、世界を作る時にrealmsで作成すると管理者が不在でもメンバーはいつでもその世界に入って遊ぶことができるサービスらしいです。サーバーの維持費として管理者だけ月額料金を払い続ける必要があります。

知育にマイクラはお勧めなのか?

Twitterで「知育のためにマイクラを導入してみたい」とか「マイクラって知育に良いの?」とか聞くので私見を述べます。

幼児にお勧めはしない…

中毒性が高すぎてゲーム以外何もしなくなる可能性があります。本当に時間がみるみる溶けていく恐怖と葛藤しながら見守っています。それが許容出来るなら良いですが、許容出来ないなら最初から与えない方が良いと思います。

ただ、当たり前ですがハマるかハマらないかは個人差があり「買ってあげたのに全く遊ばなかった」という声も結構聞きます。

あと、牛を殺して牛皮を集めたり暴力的な行動を取らないと集められない素材があり、幼児にはあまりやらせたくないゲームだなと思っています。(何も知らずに始めてしまった)

繊細さんの心の薬になる?

自分だけの世界で、全てが自分の意思に100%応えてくれ、クリエイティブに没頭することで頭を空っぽにできて気持ちが安定する。息子にとってマイクラはそんな存在なので我が家では与えて良かったと思っています。

ただ、息子とそっくりな繊細な子にお勧めしてみたけど全く遊ばなかったのでやはり子によるって感じですね(^◇^;)

追記:2023/8/19
息子とそっくりな繊細な子とはしばらく合えなくなり、5ヶ月ぶりに再開したらすっかりマイクラにハマっていて話が止まらなくなっていました。母親はゲームに関わっていないようでしたが、息子の生き生きした様子に凄く良いものを教えてもらったと感謝していました。

知育効果はある

指先への刺激

タッチすることで物を壊したり、逆に並べていったり両手の指先をよく使います。細かい操作も必要なので結構器用になりそうです。

文字に強くなる

立札に文字を書いて道案内や施設案内を作ったり、一緒に遊んでいるプレイヤーにチャットを送ったり出来ます。『文章を考えて→キーボード入力して→親に読んでもらう』ことを繰り返していると文字への親しみが湧いてきて、もっと書きたい!次を考えたい!と熱が高くなっていきます。

とにかく文字を書くのが楽しくなりゲーム以外でも勝手に写経したり手紙を書いたりして遊んでいます。

語彙が増す

道具の名前や素材の名前など沢山覚えていきます。単に名前を覚えるだけでなく、どのように収穫される?どんな素材から作られる?どうやって使う?どんな形をしている?といったザックリした概念を『経験的に』獲得できるため、図鑑よりも具体的に名前とイメージを定着させることが出来ます。

「修繕する」「効率を上げる」「落下速度を軽減する」など難しい言葉を次々と使い始めます。

うちの子はさらにゲーム実況から難しい言葉の言い回しを仕入れてどんどん吸収しています。

算数の基礎が身につく

必要なアイテム数 – 持っている数 = 足りない数 など足し算引き算当たり前。

「7×8の広さで家を建築しよう」と面積を決めたあと、「柱の高さは6にしよう」と高さを決めて箱を作る。何度も何度も建築を繰り返していく中で体積の概念が自然と身についていく。

空間認識力が上がる

始めたばかりの頃はよく迷子になっていた息子ですが3ヶ月もしたらパパママを洞窟入口まで誘導してくれる頼もしいガイド役に変身しました。

普通ならスルーしてしまう壁、床、天井の凸凹した形状や色のパターンをよく認識しているようです。「この壁だから…次はこっち!」と呟いていたので単なる勘ではなく何かを認識して確信している様子でした。

ひょっとすると息子に何かの才能があるのかもしれませんが、少なくともゲームによって能力が鍛えられている気がします。

電気回路で機械を操作する楽しさを知る

「レッドストーンの粉」で引いた線に動力を与えるとピストンが作動する。これを複雑に組み合わせるとエレベーターやベルトコンベアなど遊びの幅が広がり、オートメーション化に頭を巡らせていくようになる。

プログラミング的思考が身につく

コマンドという用意された命令文をチャットボックスに打ち込んで実行することで、目的地にテレポートしたり天候や時間を操作したり、敵を逆さにして浮かせたり、世界を意のままに操れる楽しさが味わえます。複数のコマンドを繋げて一度に沢山の命令を連鎖させるのも成功すると爽快感があります。

5歳でも簡単なコマンドは暗記してしまい呪文のように唱えながらいろいろな遊びに応用して楽しんでいます(^_^)

ただし書籍の購入には注意が必要です。2022年12月のアップデート(1.19.5)からコマンドのルールが大きく変更になりそれまでに発売された書籍は全てゴミになりました。2023年以降に出版された『1.19.5以降対応』と明記されている本を買いましょう。

1.19.5以前の書籍を買ってしまった場合は有志の方が作ってくれたexecuteコマンド変換ツールを使うと1.19.5対応コマンドに変換してくれるので活用してみてください。

【executeコンバーター】

http://cmdcreeper.html.xdomain.jp/minecraft/execute_converter/

PCでクリエイティブな経験ができる

マイクラの凄い所はデータの改造が容易にできるところです。5歳にやらせてみたらすっかりハマってしまいどんどんPC操作が上手くなっています。

こちらについては長くなるので別記事にしました。こちらも参照して下さい。

PCでiPadのマイクラをスキン変えする方法 ※このページは情報が古いため新たに書き起こしたページをご参照下さい 新しいページはこちら↓ https://sweeth...

化学実験で元素記号を覚える

教育版の設定にすると元素と物質と組み合わせて道具や薬品を生み出す科学実験が遊べます。

まだ出来ること(レシピ)は少ないけど世の中の製品がどのように誕生するのか興味関心に繋げられると思います。

息子の場合は元素を構成する原子核の陽子の数に興味を示していました。

英会話も…??

iPhoneやiPad本体の言語設定を英語にしなくても、ゲーム内の設定でお気軽に変更可能です。

日本語で概念を覚えたアイテム名は英語に置き換わっても違和感無く吸収できるし、逆もまたしかりです。

アイテム名と座標さえ分かればゲームは成り立つので知ってる幼児英語だけで協力プレイしてみるのも楽しいです(^ ^)

息子の場合はチャットボックスに英文打ち込んだりして遊んでいます。全員が寝ないと朝にならないので” > please sleep” とチャットを飛ばしてみたら別々の部屋でプレイしてる全員がちゃんと寝てくれたので大興奮していました。それ以来バシバシチャットを飛ばしてくるようになりました(^_^)

ゆくゆくは海外のキッズと協力プレイしたり、マイクラを使ったオンラインレッスンに参加させたりという展開もあるかもしれません。

教育界のスタンダードに?

中学校で授業に使ってみたら子供達のアイディアで『日本の観光名所を作り海外提携校の学生に英語で観光案内する』という授業に発展したとか。実践的だし複合的な知識の探究に繋がるからとても良いことだと思います。

https://news.yahoo.co.jp/articles/eaf3ff379a801efa4412ce803829f9ecdd5f0d1b

まとめ

だいぶ長くなってしまいましたがこの記事はマイクラを買い与えてみようか検討中の親御さんに向けて簡単な概要を紹介しただけで、その奥深さは語り尽くせません。

知育効果は高いし幼児でもプレイ可能です。

ブロック建築遊び、農業、貿易、道具作り、文字遊び、迷路遊び、電気回路遊び、プログラミング遊び、科学実験、無限に興味関心が広がり続けていきます。

しかし知育のために幼児に導入することはお勧めしません。ハマりすぎてゴールデンエイジの貴重な時間が溶けてしまいます。自立心が育ってから9歳以上で始めるのが適切だと思います。

異なる端末で多人数協力プレイできるので家族みんなで遊ぶと盛り上がります。iOSならファミリー共有で1個買えばみんなで遊べます。

初期設定でピースフルにさえすれば怖い思いをせず快適にスタートできるでしょう。

何かヒントになったら幸いです。

毎日マイクラで遊んでるだけのSweet☆Home!
それでは次回もお楽しみに〜╰(*´︶`*)╯♡

ABOUT ME
akikane
2016年5月に夫婦共通の趣味として共同ブログを開設。その後1男授かり子育てメインのブログとして発展してきました。 ⭐️ブログ:【Sweet☆Home】 ⭐️Twitter【Sweet☆Home-夫】【S☆H-Rui】 ⭐️YouTube:【SweetHomeチャンネル

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です